就職活動②|就活サービスの選び方やおすすめかいた

こんにちは!
最近はメルカリにはまっていて...本当はメルカリのこととかブログに書こうと思ってたんですけど、今回は就活のことを書きます。
というのも、就活中のひとが多いことや、自分は4年生の間ずっと就活していて、ギリギリ内定だったので…けして就活サボっていたわけではないんですけど、面接が苦手すぎて無理でした。

とりあえず内定が欲しい!って人が多いようなので、内定につながりやすい就活サービスについてつらつら書いていきます...

まず紹介するのはシュトキャリの就職エージェント。

就職エージェントというのは、就活学生ひとりひとりに担当者がついて、ESの添削や面接対策、企業探しをサポートしてくれるサービスのこと。
新卒就活生なら完全無料で使える。

面接やアドリブに自信がない人には、シュトキャリは本当におすすめ。
担当者から頻出質問を聞いて事前に対策を練ることもできるし、とにかく内定ほしいなら使って損はないと思う。
特に ここは首都圏かつホワイト企業の求人が多いので安心。変なブラック企業に行かされる心配がない。

公式サイト: https://hitotume.co.jp/shutocari/

次に紹介するのはキャリアチケットというサービス。

選考対策を丁寧にやってくれる。面接に自信ない人向け。
企業別の選考対策がしっかりしているから、対策後の内定率が約2倍にまで伸びる。(2023年に選考対策の実施有無で計算したらしい)
紹介される企業は少なめだから、ここひとつだけ使うより組み合わせて使うのがおすすめかな。

公式サイト: https://careerticket.jp/

最後にDIG UP CAREER

ここも首都圏に特化してる就職エージェント。

社長・責任者から面接スタートの特別選考フローがあったり、書類選考をパスできることがあるのが嬉しい。
あと、今の時点でいまいち自己分析しきれてないなーとか感じる人にもおすすめ。
一緒に自己PRや強みを考えてくれるよ。志望業界の出身者が的確にES添削とかしてくれるから、ここも内定までかなり早いイメージ。

自分の就活状況・希望条件に合わせて徹底サポートしてくれるのが良い。

公式サイト: https://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer2/

内定早く取るための進め方としては、シュトキャリを使いつつ、並行してキャリアチケット(もしくはDIG UP CAREER)を使うのが効率良いかなと思う。

てか、キャリアって名前のつくサービス多くて、どれがなんなのか分かりにくいね。

最初に紹介したシュトキャリは内定獲得までが早くて、ホワイト率もかなり良いのが相当ポイント高い。(だから人気なのかもしれない。)
キャリアなんちゃら多すぎて混じると思うので、今書いたシュトキャリのURLを貼っておく→ https://hitotume.co.jp/shutocari/

選択肢をできる限り広げたいなら、3つ使うのもいいと思う。どうせ無料だし。(サービス5つとか併用してる人も割といる)

良い企業は早く採用が終了しちゃうことが多いから、とにかく早め早めに行動することが大事!

タイトルとURLをコピーしました